離婚協議書を公正証書化するメリットと作成方法
協議離婚の際に作成する離婚協議書は、公正証書化することでより法的な効力を高めることができます。
このページでは、離婚問題に関する多くのテーマの中から、離婚協議書の公正証書化についてご説明いたします。
■離婚協議書とは
離婚協議書とは、夫婦が話し合いを行い、合意により離婚する協議離婚において、夫婦間で合意した内容を書面として残したものをさします。
具体的には、慰謝料の金額や財産分与の割合、それぞれの支払い方法、子どもがいる場合には、養育費金額や面会交流の頻度などの内容を離婚協議書に記載します。離婚協議書の作り方は自由で、作成年月日と夫婦双方の署名押印があれば、箇条書きのようなものでも構いません。
離婚協議書は協議離婚の必要書類ではありませんが、離婚協議書を作成することで、証拠として残るために離婚後に取り決めた内容についての意見の食い違いがなくなり、約束を守ってもらうように主張しやすくなります。
■離婚協議書の公正証書化
離婚協議書を公正証書化したものを、正式には離婚給付等契約公正証書とよびます。
公正証書には、強制執行を認める強制執行認諾の条項を含めることができ、これがあることで、裁判の判決によらずとも強制執行することが可能になります。財産分与や養育費の支払いが滞った場合に、スムーズに強制執行を行うことができるだけではなく、「強制執行されてしまうかもしれない」という心理的なプレッシャーから、自発的な支払いを促すことができます。
離婚協議書の公正証書化には、原則として双方が署名捺印する必要がありますが、離婚後のトラブルを回避するという点で、公正証書化するメリットは非常に大きいといえます。
アリス法律事務所は、埼玉県さいたま市を中心として、川口市、上尾市、久喜市など埼玉県にお住いの皆様はもちろん、東京都や群馬県などにお住まいの皆様から広くご相談を承っております。
離婚問題に関するお悩みをはじめとして、交通事故、破産を含む債務整理、相続問題、労働問題、不動産トラブル、刑事事件、インターネット・SNS被害、歯科の医療過誤など幅広い分野のご相談に対応しております。
初回のご相談は、対面・お電話ともに無料で承っております。
離婚問題についてお悩み方は、アリス法律事務所まで、どうぞお気軽にご相談ください。
豊富な知識と経験に基づいて、ご相談者様に最適なご提案をさせていただきます。
当事務所が提供する基礎知識
Basic Knowledge
-
交通事故に遭ってしま...
交通事故の被害に遭われた後、どのような流れで解決するか分からないという方は、決して少なくありません。このページ […]
-
【弁護士が解説】物損...
交通事故に遭ったときは何とも無くても、数日後に痛みが出現したり怪我に気付いたりした場合は、迷わずに人身事故に切 […]
-
自己破産手続きにかか...
貸金業者などから借金をした場合、借主は貸主にお金を返す義務を負い、このことを債務といいます。借金の額や借入先な […]
-
交通事故における逸失...
交通事故による逸失利益とは、交通事故に遭わなければ、被害者が将来得られたであろう収入のことをいいます。このペー […]
-
相続人の調査とは
遺産相続にあたり、各相続人は自己のために相続があったことを知った時から3ヶ月以内(これを熟慮期間といいます)に […]
-
自己破産ができる3つ...
現在負債を抱えており、自己破産を検討しているという方からのご相談をいただくことが多々あります。ご相談者へ自己破 […]
よく検索されるキーワード
Search Keyword
事務所概要
Office Overview



不思議の国のアリスをモチーフにした内装となっております。
ご面談の際は紅茶をご用意しておりますので、リラックスしてご相談ください。
女性の方でも緊張せず、リラックスしてお話しやすい事務所になっています。
キッズスペースもございますのでお子様連れの方でも安心してご相談いただけます。
事務所名 | アリス法律事務所 |
---|---|
資格者 | 田畑 麗菜(たばた れな),小河原 洋和(おがわら ひろかず) |
所在地 | 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3‐6-17 ヨシノビル4階 |
連絡先 | TEL:048-815-8580/FAX:048-815-8581 |
対応時間 | 平日 9:00~18:00 第1・第3土曜日 10:00〜15:00 |
定休日 | 土(第2・第4・第5)・日・祝 |
公式Instagram | https://www.instagram.com/alicelaw_urawa/ |