遺留分 制度

  • 遺留分とは

    相続法の中で、遺留分という制度が設けられています。日常的に見慣れない言葉ですが、遺留分とは、被相続人の一定の近親者が得ることのできる相続財産の一定の割合のことをいいます。「一定の近親者」とは、具体的には被相続人の配偶者・子(その代襲相続人も含みます)・直系尊属らが遺留分を有します(遺留分を有する者のことを「遺留分...

  • 不当解雇をされたときの対応方法

    これは、労働者と会社が双方の主張を出し合い、それをもとに労働審判委員会が事案にそくした柔軟な解決案を提示する、という制度です。労働審判は民事訴訟と比べて圧倒的にスピーディーな解決がなされます。 労働審判でなされた審判内容に納得できないときは、民事紛争により白黒はっきりつけることになります。もっとも、民事訴訟中でも...

  • 相続人の調査とは

    このような不都合を回避するために、相続放棄という制度があります。 限定承認が共同相続人全員で行う必要がある(民法923条)のに対して、相続放棄は相続人単独で行うことができます。ですので、例えば兄弟まとめて一括で相続放棄をすることはできず、1人1人個別に申請を行う必要があります。 相続放棄を行うには、熟慮期間中に家...

  • 相続手続きの流れ

    そこで、不合理な結果を招かないために相続放棄・限定承認という制度が設けられています。相続放棄とは文字通り相続財産を放棄することで、相続放棄をしようとする者は、その旨を家庭裁判所に申述する必要があります(民法938条)。限定承認とは、相続によって得た財産の限度においてのみ被相続人の債務を弁済することをいいます(同法...

  • 債務整理を弁護士に相談するメリット

    債務者の自分の現在の状況から、今後の人生を送って行くにあたり、どの制度を利用すれば良いのかを、最善の光のもとに照らすことができるというのが、弁護士としての大きな役割であると考えられます。債務整理とは、現在の自分の借金をどのように返済するかという点にとどまらず、これからの人生設計も包括する(あるいは包括しなければな...

  • 破産手続開始から免責許可決定までの期間と流れ

    自己破産とは、膨らんでしまいもはや自分の財産では支払いきれない借金債務を、裁判所が選定した破産管財人に債務者の財産を管理のもとにおくことで、債務弁済の免除・免責を行う制度のことをいいます。 もっとも、破産手続きは誰しもが行えるわけではありません。自己破産の流れとしては、債権者または債務者によりなされた破産申立てに...

  • 債務整理手続きの流れ

    自己再生とは、ある程度定期的な収入を得ている個人が、破産を回避し、不動産や車などの財産を手放すことなく、生活を再建するための制度です。債務者や債権者が裁判所に再生申立てを行い、裁判所による審査で再生手続き開始原因があると認められた場合に、再生手続きが開始されます。債務者には再建計画の提出が求められます。 このよう...

よく検索されるキーワード

Search Keyword

事務所概要

Office Overview

不思議の国のアリスをモチーフにした内装となっております。
ご面談の際は紅茶をご用意しておりますので、リラックスしてご相談ください。

女性の方でも緊張せず、リラックスしてお話しやすい事務所になっています。
キッズスペースもございますのでお子様連れの方でも安心してご相談いただけます。

事務所名 アリス法律事務所
資格者 田畑 麗菜(たばた れな),小河原 洋和(おがわら ひろかず)
所在地 〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3‐6-17 ヨシノビル4階
連絡先 TEL:048-815-8580/FAX:048-815-8581
対応時間 平日 9:00~18:00
第1・第3土曜日 10:00〜15:00
定休日 土(第2・第4・第5)・日・祝
公式Instagram https://www.instagram.com/alicelaw_urawa/
  • 事務所の写真